戦国布武をプレイする方法は主にスマホやタブレットを利用しますが、「戦国布武をエミュレータでプレイする」でも紹介しているようにPCでもプレイすることが可能です。
当ブログでは戦国布武をプレイ可能なエミュレーターとしてLDPlayerとBlueStacksを挙げていますが、プレイを続ける中でトラブルにも遭遇しています。
ここではそのトラブルと対処方法について説明いたします。
LDPlayerで起動できない
当ブログでイチオシにしているのがLDPlayerです。
後述のBlueStacksと比較して、プレイ中の操作がよりスムーズなことが理由として挙げられます。
このLDPlayerで発生した問題は、ある時期から戦国布武を起動できなくなったというものです。
LDPlayerを起動し、戦国布武をクリックするとBekkoの起動画面までは表示されます。
しかし次のアプリ読み込みに移行すると、画面左上に「Starting」の文字が表示されたきり、アプリが起動しないという問題が発生します。
この問題は、アプリをアンインストールし、再インストールすることで対処することが可能です。
LDPlayerからアプリをアンインストールする方法は分かりづらく、ネット上に解説記事がいくつかありました。
簡単に説明しますと、以下のとおりです。
- LDPlayerを起動する
- HomeにリストされているLD Storeをクリックする
- 画面右上のメニューアイコン(横三本線マーク)をクリックする
- アプリ管理をクリックする
- 戦国布武がリストされるので「アンインストール」をクリックする
これで戦国布武がアンインストールされますので、戦国布武を新たにインストールします。
方法は以下のとおりです。
- LDPlayerを起動する
- Homeの上部にある検索窓をクリックする
- 検索画面に切り替わったら「戦国布武」と入力してリターンキーを押す
- 戦国布武のアイコンが表示されるのでクリックする
- アプリケーションの詳細が表示されたら右側の「インストール」をクリックする
- インストールが終了したら「開く」をクリックする
以上で戦国布武が正常に起動できるようになったはずです。
アプリをアンインストールしたらデータが消えてしまうのではないかと考える人がいるかもしれません。
LDPlayerを使って戦国布武をプレイしているということはアカウントが紐づけされているので、アンインストールしてもデータ自体が消えてしまうことはありません。
アカウントの紐づけについては「データの引継ぎ方法」でも説明していますのでご参照ください。
ただしアンインストールの操作は自己責任で行っていただきますようお願いいたします。
BlueStacksで余計な文字が表示される
LDPlayerと比較するとプレイ操作に鈍さを感じるBlueStacksですが、十分に利用することができます。
LDPlayerと併用して使っていたのですが、いつからか戦国布武の画面上に「tab」、「m」、「c」の文字が表示されるようになりました。
プレイ自体に問題はないのですが、目障りなため消したいと思い、対処法を検討しました。
結果として、キーマッピング表示の機能がONになっていたことが原因であることが判明しました。
対処法としては、以下のとおりです。
- BlueStacksを起動する
- 戦国布武を起動する
- Ctrl+Shift+F6を押す
以上の操作で画面上に表示されていた余計な文字は消えます。
キーマッピングのON/OFF操作以外にもショートカットキーが設定されていますので、以下の方法により確認することができます。
- BlueStacksを起動する
- 画面上部右側のメニューアイコン(横三本線マーク)から環境設定をクリックする。もしくは画面右下の環境設定アイコン(歯車マーク)をクリックする
- 左側インデックスからショートカットキーをクリックする
ショートカットキー以外にも、画面表示や音量調節などをショートカットキーで調整することが可能です。
まとめ
- LDPlayerで戦国布武を起動できなくなった
- LDPlayer内の戦国布武アプリをアンインストール後にインストールすればよい
- BlueStacksで戦国布武をプレイ中に余計な文字が画面上に表示されるようになった
- キーマッピング表示の機能がONになっているのでOFFにすればよい
最近のコメント