せっかく強化したのに使わなくなった専用武器、その武器を目的の武将の専用武器に変換するのが「こしき炉」です。
今回はその獲得方法と使用方法について説明します。
スクリーンショット掲載については「戦国布武」運営様から承諾を得ております。
こしき炉の獲得
こしき炉は月に約一度やってくる武器鍛冶屋で獲得することができます。
鍛冶屋を国友善兵衛に変更すると右上に「7日限定」と書かれたアイコンがあります。
これが「こしき炉」です。
国友善兵衛は専用武器を溶かして未保有の専用武器をランダムで1つ獲得することができます。
この作業を10回繰り返すと、「こしき炉」を獲得することができます。
具体的には不要となっている任意の専用武器を再鍛冶し続けます。
最初は無料で行えますが、2回目からは小判を支払う必要があります。
10回までに3000ほどの小判を必要とします。
ここで気を付けたいのは、武器鍛冶屋の利用制限です。
武器鍛冶屋は70回利用することによって最終報酬の専用武器指定パックを獲得できるのですが、それ以上は鍛冶を利用することができません。
つまり専用武器指定パックの獲得権利を受けた後になってから「こしき炉」を獲得しようとしても、国友善兵衛の鍛冶を利用することができないため「こしき炉」を獲得することができません。
ここだけ注意してください。
こしき炉の使用方法
獲得した「こしき炉」は革袋の中に保管されていますので、使用ボタンを押して使用します。
使用方法はいたって簡単です。
ウィザードどおりに進めればよいだけですので、溶かす専用武器と獲得する専用武器を間違えなければ問題ありません。
あとは7日間の使用日数の制限がありますが、目的あって獲得するため、使用せずに放置することもないでしょうから問題ないと思います。
まとめ
- 「こしき炉」で使わない専用武器を溶かし、専用武器を指定して再鍛冶することができる
- 「こしき炉」は武器鍛冶屋の国友善兵衛で10回鍛冶することによって獲得することができる
- 獲得までに3000の小判を必要とするので注意する
- 武器鍛冶屋70回の制限を過ぎると国友善兵衛も利用できなくなるので注意する
- 使用方法はウィザーとに従うのみで、溶かす専用武器を獲得する専用武器の指定を間違えなければ、あとは問題ない











最近のコメント